google-site-verification=D2Xz34fyPX9061O65ECf3pzvA8cARIvxShZHBcKX6xI
top of page

呉茱萸湯(ごしゅゆとう)/漢方

  • 執筆者の写真: 伝統鍼灸 渓風院
    伝統鍼灸 渓風院
  • 2023年2月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年2月18日


呉茱萸湯

呉茱萸湯

【効能】

散寒、利水、止嘔


【適応するもの】

寒飲上逆

胃虚寒の嘔吐、吃逆



本方は散寒、利水の呉茱萸、生姜と補気健脾の人参、大棗(ダイソウ)からなり、寒飲上逆に適する。

寒飲上逆とは、脾胃気虚による内湿(水分の吸収、排泄障害による消化管内や組織間の水分停滞)が基本にあり、さらに冷えによる肝の疎泄失調が加わって胃に横逆し、平滑筋トーヌスが上昇し(幽門の通過障害が生じる)、

冷え、寒気を呈しながらめまい、悪心、嘔吐をきたすものです。



半夏白朮天麻湯の適する痰濁上擾や茯苓飲の適する胃の痰飲の共通する病態ですが、寒証が明らかな点が異なります。


また「呉茱萸湯」は片頭痛の漢方治療では、代表的な薬で、特に吐き気がともなうときに適しています。



Comentários


古い医学書

伝統鍼灸 渓風院

​◎ご予約・問い合わせ

TEL  :070-9029-3453

​◎所在地

熊本県熊本市中央区水前寺1丁目32−28トレゾアマンション水前寺503
※JR「水前寺駅」南口より徒歩4分
※ 市営電鉄線「国府駅」徒歩6分

​◎規約事項等(POLICY)

​SNS各種(SOCIAL LINKS)

Instagramロゴ写真
  • 伝統鍼灸 渓風院LINE
  • 伝統鍼灸 渓風院facebook

© 2022 by 渓風院

bottom of page